新着ブログ

新しい情報はこちら!

2024年2月23日更新!

楽に学ぼう! 子どももおとなも!

http://blog.canpan.info/kikurinferin/

「教室の風景」は、

こちらから!

年末にうれしいこと二つ (月, 02 1月 2023)
あけましておめでとうございます 〓〓年々、手抜きになる年末年始でございます〓〓無理すると身体に出る年頃である、ということを言い訳に、「ゆっくりボチボチできる範囲で」をモットーに(?)過ごしております。結果、何も片付いていませ〜ん〓 年末、うれしいことが二つ〓一つ目は、昔の生徒さんに偶然会えました! 小2から高1ぐらいまで来てたかな? 東京で就職し結婚して、帰省してお母さんと出かけるところで、数年ぶりに会って言ってくれたことが、「スペースわん」が生き方に大きく影響した、自分の..
>> 続きを読む

スペースわん通信

生徒さんたちの成長の様子や、

日常生活での私の学びや気づきなどを書いています。


通信のテーマを知りたい場合や、

これ以前の通信を読みたい場合は、

こちら

まずはお問い合わせ下さい

TEL 0721-54-3301

 

学習についてのご相談や、

子育てに関する悩みや不安など、

お気軽にお電話下さい。

 

無料体験いつでもOK!

事前にお電話下さい。 

中学生・高校生のみなさん&親御さんへ

「わかっているのに、間違えてしまう」「うっかりミスが多い」

伸びない原因は意外なところに!?

数学が苦手だったり、なかなか点数が上がらなかったりしませんか?

 

伸び悩みの原因は、一人ひとり違います。

「基礎の基礎」の部分に原因があることが結構多いのですが、

それに気づいていますか?

 

中学生でも、加減乗除の計算がすっと出てこないことで、

やり方はわかっていても問題を解くのに時間がかかってしまっているケースがかなりあります。

 

高校生でも、自分で勉強する習慣がついていないために、

習った時にはわかったつもりになって、そのあと自分で問題を解かないので、

いざテストになるとできない、というケースもあります。

 

「急がば回れ」

自分自身の今の状況をていねいに見て、つまずきの原因をつきとめ、しっかり練習し身につけることは、

遠回りのように見えて、結局は近道なのです。

 

「スペースわん」では、一人ひとりのつまずきの原因を正確に知ることから始めます。

 

「らくだメソッド」で学んだ高校生の声 〜「らくだメソッド」を導入した公立高校の生徒さんです〜

「らくだメソッド」は、公立・私立の小中学校や、高校・専門学校・大学でも使用されています。

人といっしょではなく、

自分のペースで勉強できるのがすごく楽しい。

自分がよく間違える癖もだんだんわかってきた。

もっと早く、こんな教材に出会いたかったな。


勉強は苦手。

頑張っても自分はできないとずっと思い込んでいた。

何がわからないのかさえも、わからなかった。

でも、「らくだ」は、

ずっと前に戻ってやり直せるので、

すごくやっていて楽しいし、無理なくやっていけそう。


ちょっとした計算ミスがいつもあって、なかなか点数が上がらないので、

基本をやった方がいいかなって思ってやり始めました。

テストでも、ほんとにちょっとのことでミスになってることが多いので。

「らくだ」をやったことで変わったなと思うのは、

どこが苦手かわかったことと、やればできると思ったこと。


中学生のH君の変化について、「新・スペースわん通信」第11号に書きましたので、

こちらをご覧下さい。