新着ブログ

新しい情報はこちら!

2024年4月20日更新!

楽に学ぼう! 子どももおとなも!

http://blog.canpan.info/kikurinferin/

「教室の風景」は、

こちらから!

年末にうれしいこと二つ (月, 02 1月 2023)
あけましておめでとうございます 〓〓年々、手抜きになる年末年始でございます〓〓無理すると身体に出る年頃である、ということを言い訳に、「ゆっくりボチボチできる範囲で」をモットーに(?)過ごしております。結果、何も片付いていませ〜ん〓 年末、うれしいことが二つ〓一つ目は、昔の生徒さんに偶然会えました! 小2から高1ぐらいまで来てたかな? 東京で就職し結婚して、帰省してお母さんと出かけるところで、数年ぶりに会って言ってくれたことが、「スペースわん」が生き方に大きく影響した、自分の..
>> 続きを読む

スペースわん通信

生徒さんたちの成長の様子や、

日常生活での私の学びや気づきなどを書いています。


通信のテーマを知りたい場合や、

これ以前の通信を読みたい場合は、

こちら

まずはお問い合わせ下さい

TEL 0721-54-3301

 

学習についてのご相談や、

子育てに関する悩みや不安など、

お気軽にお電話下さい。

 

無料体験いつでもOK!

事前にお電話下さい。 


プリント ビフォーアフター

生徒さんが実際にやったプリントをお見せします。

「ミスは宝物!」の意味はこういうことです。

 

「ビフォー」と「アフター」の間には、100人いれば100通りのプロセスがあります。

基本的に、この「ビフォー」の「ミスいっぱいの『宝物』プリント」に出合ったら、

少し前に戻ったり、間違い直しをしっかりやったり、繰り返し練習したりして、

「アフター」のプリントに至ります。

それにかかる日数や練習回数などは、一人ひとり違ってOK!

その人にとって必要な日数や回数があるわけで、

短ければいい、少なければいい、とは考えていません。

焦らずじっくり積み上げていくことが大事だと考えています。

ポイントは、「自分でミスを見つけ、自分で間違い直しをやる」こと。

このことで、ミスの数が格段に減っていきます。

そして、そのことで、

自分の力でできるようになった!」という自信を積み重ねてもらうことが

大事だと考えています。

 

途中経過は、C君の「アフター」の後に載せた「記録表」でご覧になれます。

A君 ビフォー(「宝物」プリント)

小5-25は、分数の加減、約分などが混じったプリント。

高校の数学の先生でも、このプリントを初めてやったら時間オーバーするという、

かなり難しいプリントです。

でも、簡単な所に戻って、自分のペースで積み上げれば、この変化!

 

ちなみに、A君は、府立高校に合格後、高校の入学式の前に、このプリントを初めて体験。

お母さん曰く「勉強嫌い」だったのですが、高校3年間「スペースわん」に通いました。

A君 アフター 

B君 ビフォー(「宝物」プリント)

中1のB君のプリント。

中学生でも、引き算がスラスラできなかったり、

ミスが多かったり、というケースはかなりあります。

 

B君がこのプリントで学び始めて数ヶ月経ったある日の言葉。

「理科の計算、めちゃくちゃ早くできるようになったわ」

 

処理能力がついて、他の教科にも大きく影響するようです。

B君 アフター

C君 ビフォー(「宝物」プリント)

C君については、この2種類のプリントとその後に載せた記録表で、

具体的な歩みをご覧下さい。

通信生用記録表の連絡欄に書かれたC君の言葉にも注目!

C君 アフター

C君の「ビフォー」から「アフター」への歩み

途中経過がわかるように、記録表を3ヶ月分をお見せします。

4月10日の、10分10秒ミス36個のプリントと、

6月23日の、3分32秒ミス2個のプリントに赤丸をつけています。

戻ったり、同時並行で足し算の筆算も練習したりしながら、

A君なりのペースでできるようになっていった足あとです。

                  ⬇

5月からは通信教育でやることになったので、記録表の形式が変わりました。

 

感想欄に、「自分でできるようになった」と書かれていますね!

                 

感想欄に、「できるようになってきた」「今回のプリントは無理だった」というふうに、

自分の今の状態を把握した上で、どのプリントを何枚送ってほしいと書いていますね。

「無理だったからダメ」なのではなく、

「なら、繰り返しやればいい」と考えられることが大事!

 

*通信生用の記録表の形式、現在は少し変わっています。

 これよりも見やすい形になっています。