新着ブログ

新しい情報はこちら!

2024年4月20日更新!

楽に学ぼう! 子どももおとなも!

http://blog.canpan.info/kikurinferin/

「教室の風景」は、

こちらから!

年末にうれしいこと二つ (月, 02 1月 2023)
あけましておめでとうございます 〓〓年々、手抜きになる年末年始でございます〓〓無理すると身体に出る年頃である、ということを言い訳に、「ゆっくりボチボチできる範囲で」をモットーに(?)過ごしております。結果、何も片付いていませ〜ん〓 年末、うれしいことが二つ〓一つ目は、昔の生徒さんに偶然会えました! 小2から高1ぐらいまで来てたかな? 東京で就職し結婚して、帰省してお母さんと出かけるところで、数年ぶりに会って言ってくれたことが、「スペースわん」が生き方に大きく影響した、自分の..
>> 続きを読む

スペースわん通信

生徒さんたちの成長の様子や、

日常生活での私の学びや気づきなどを書いています。


通信のテーマを知りたい場合や、

これ以前の通信を読みたい場合は、

こちら

まずはお問い合わせ下さい

TEL 0721-54-3301

 

学習についてのご相談や、

子育てに関する悩みや不安など、

お気軽にお電話下さい。

 

無料体験いつでもOK!

事前にお電話下さい。 

「らくだメソッド」のプリントを使って学びます

● シンプルなことを、1日数分でいいから毎日やる習慣をつける。

  【学習の習慣化】

● 自分で問題を解き、自分で答え合わせをし、自分で間違い直しをする。

  【自学自習の練習】

● 記録表に自分で記入する

  【プロセスの「見える化」&自己管理】

 

「らくだメソッド」の学び方には、

「自分で学ぶ力をつける」ための仕組みがあります。

いきなり「自分で勉強しろ」と言われても、最初はなかなか難しい。

だから、まずは、楽なことで「自分で学ぶ練習」を積み重ねていきます。

 らくだメソッドについてはこちらをご覧下さい。

らくだメソッド公式ホームページ

 

このホームページの「どんな学習法?」の

「らくだメソッドの理念」「らくだメソッドQ&A」「らくだメソッドの教材」をご覧いただくと、

具体的な学び方がわかります。

「らくだメソッド」のリーフレット

拡大してご覧下さい。

すくーるらくだ 学習者のお母さんの声

H・Yくん(4歳)のお母さん

3歳から「すくーるらくだ」で学習しています。

サッカーや体操教室にも通い体を動かすのが好きな一方、

お絵かきなどには関心がないので、通塾開始時は筆圧がほとんどありませんでした。

1年間数字を書き続けた結果、見事に筆圧がつきました。

4歳の子どもにとっては、「毎日なにかを続ける」ってかなり大変なこと。

それでも時間を決めて、毎日やっています。

毎日やっていると、「らくだメソッド」の教材の場合、

「できない」ということはありません。

ただ新しいプリントに進んだ場合は、時間がかかってくじけそうになっていますが、

そんなときは、自分から先生に電話して相談(?)しています。

S・Hさん(小学3年生)S・Nさん(小学6年生)のお母さん

姉は幼稚園の年長から、妹は年少から始めました。

2007年から3年間、インドのデリーで暮らしましたが、

とりわけその間の「らくだメソッド」の教材は我が家の「命綱」のようなものでした。

通信学習に切り替えて、1ヶ月に1回、教材をビジネス便で送ってもらい、

つまずいたときは、国際電話で指導していただきました。

自分のペースで学習でき、乗っているときは先にどんどん進み、

行き詰まった時はできない単元に戻れる柔軟さが、

我が家の子どもたちには合ったのか、

「勉強をやらされている」という感覚なしに続けることができています。

N・Rくん(小学5年生)のお母さん

5歳から算数・国語の2教科を始め、下の妹2人は3歳からスタートしました。

本人が「6時になったら声をかけて!」と私に頼んできたので、

声かけだけはずっとしています。

多少の波はありますが、毎日取り組む習慣はついています。

続けているうちに、気がつくと、学年以上の教材に進んでいたという感じですね。

そうなると、算数の授業でつまずくことがないので、

本人も自信がついてきて、他の教科の成績も上がってきました。

「らくだメソッド」を中心にして、らくだ→宿題→ドリル、と日々の生活にもリズムができています。