新着ブログ

新しい情報はこちら!

2024年4月20日更新!

楽に学ぼう! 子どももおとなも!

http://blog.canpan.info/kikurinferin/

「教室の風景」は、

こちらから!

年末にうれしいこと二つ (月, 02 1月 2023)
あけましておめでとうございます 〓〓年々、手抜きになる年末年始でございます〓〓無理すると身体に出る年頃である、ということを言い訳に、「ゆっくりボチボチできる範囲で」をモットーに(?)過ごしております。結果、何も片付いていませ〜ん〓 年末、うれしいことが二つ〓一つ目は、昔の生徒さんに偶然会えました! 小2から高1ぐらいまで来てたかな? 東京で就職し結婚して、帰省してお母さんと出かけるところで、数年ぶりに会って言ってくれたことが、「スペースわん」が生き方に大きく影響した、自分の..
>> 続きを読む

スペースわん通信

生徒さんたちの成長の様子や、

日常生活での私の学びや気づきなどを書いています。


通信のテーマを知りたい場合や、

これ以前の通信を読みたい場合は、

こちら

まずはお問い合わせ下さい

TEL 0721-54-3301

 

学習についてのご相談や、

子育てに関する悩みや不安など、

お気軽にお電話下さい。

 

無料体験いつでもOK!

事前にお電話下さい。 

幼児さんの親御さんへ 〜学び方を身につける!〜

無理しない幼児教育 〜勉強ギライになる前に〜

幼児さんの親御さんは、迷いや不安がいっぱい。

「勉強は早めに始めさせた方がいいかも。でも、無理はさせたくないし・・・」

「勉強は小学校に上がってからでいいと思うけど、ちょっと不安も・・・」etc.

 

幼児から「勉強」を無理やり詰め込むのは酷だと思うけれど、

何もしなかったことで、

学校に入ってから、子どもが勉強ぎらいになってしまったり、

劣等感から自分に自信を持てなくなったりしたらかわいそう。

 

「知らないことを知りたい」「できないことができるようになりたい」

という思いでいっぱいの幼児さん。

その思いを大切にしながら、

無理せず、少しずつ自然に「お勉強の基本」を身につけられたら・・・。

自分で学ぶ姿勢を身につけられたら・・・。

「スペースわん」は、そんな親御さんの思いに応えます。

 

勉強だけではなく、いろんなことに応用可能な土台の力、

言わば様々な力を伸ばすための基本の「容量」を広げましょう!

年長さんのAちゃんの場合

年長さんのAちゃんは、

難しいプリントに自分からどんどんチャレンジしようとします。

数字をなぞるプリントから始め、

1から130まで順番に書けるようになり、

足し算の「+2」のプリントに取り組んでいたころのこと。

 

少し難しくなってきたのと、問題数が多くなってきたのとで、

1枚全部やるのがちょっとしんどそう。

そこで、「3分でストップする」というやり方を提案してみました。

3分間集中してやるわけです。

 

するとAちゃんは、「3分を3回やる!」と言って、

3分やって休憩してから続きをやるやり方を3回やりました。

集中力持続の練習が3分×3回できたわけです。

あとちょっとで1枚全部できます!

 

次に教室に来た時には、「4分を3回やる!」とAちゃん。

結局4分以内で1枚全部できちゃいました!

 

また、「+1」のプリントをやっていたころは、

100以上の数字に1を足す問題が出てきた時、

突然、プリントが並んでいる棚の所へ行き、

以前やった1から130まで順番に書くプリントを探しています。

「どうして?」と聞くと、「わからん問題、あのプリントを見てやるねん」。

わからないことに出会った時、ただ教えてもらうのを待つのではなく、

どうしたらいいかを自分で考える姿勢が身につきつつあります!

 

Aちゃんは、自分でいろいろ試行錯誤しながら、

無理せず、しかし確実に力をつけています。

また、集中力や自分で考える姿勢といった「お勉強の基本」も、

自然と身につけているのです。


Aちゃん同様、幼児さんから始めた生徒さんについて、

「新・スペースわん通信」第10号に書きましたので、

こちらもご覧下さい。

 

また、幼児さんの親御さんには、

「幼児からのらくだメソッドガイドブック」

をお渡ししていますので、ご希望の方はご連絡下さい。

一部載せましたので、拡大してご覧下さい。